Site Overlay

バイク便とカーナビ

カーナビはバイク便に便利?

バイク用のカーナビは、バイク便に便利です。
つけておけば、道に迷うことはないでしょう。
特に、初めてのお客様や土地勘のない道の場合などに役に立ちます。
つまり、バイクの運転さえできれば、だれでもバイク便の仕事ができるということです。

カーナビを使うライダーは多いもの?

カーナビ機能のあるスマホを使って、バイク便の配達の時に、カーナビを使うライダーは多いです。
特に、若い人はスマホに慣れているので、スマホがない配達などは考えられないのでしょう。
それはそれでよいことですが、困ることもあるのです。
何と言っても、スマホは機械なので、壊れてしまうことや使えなくなってしまうこともあります。
たとえば、落としてしまったり、充電が切れてしまったりなど、ないとは言えないでしょう。

ナビばかりだと道を覚えられない?

スマホに搭載してあるナビを使いこなすのは良いのですが、それのみだと道を覚えられないものです。
なぜならば、スマホに頼って走るのみなので、周囲の景色をそんなに見ていません。
なので、本当に道を覚えて配達しているのではないのです。

実際に、こんなことがありました。
バイク便で配達していた人のナビが使えなくなり、配達できなくなってしまったのです。
その人は会社に連絡しながらも、どうしてよいのかわからなくなってしまいました。
何しろ、便りがナビなので、会社に戻る道さえも覚えていなかったからです。

こうしたことは、ナビのない時代から仕事をしていた人にはありません。
なぜならば、そういう人たちは地図を見て、迷いながら道を覚えたので、頭の中に道順が入っているからです。
方角もわかりますし、町名や番地までも頭に入っているものなので、会社に戻れないなどということは決してないでしょう。

機械に頼らずに道を覚えるにはどうしたらよいか?

つまり、アナログや職人に例えるとわかりやすいでしょう。
地道にきちんと地図を見て。身体で覚えるのです。

あるバイク便の会社では、バイク便配送員の研修時に、紙地図の見方などを付け加えたそうです。
このようにして、一から教えることで、道順をきちんと把握できるバイク便の配送員に育成できます。

どんなことでも、機械に頼りすぎるのは良いことではありません。
機械がこれだけ便利だと、工夫や本能がダメになってしまうかもしれないのです。
しかし、それを認識したうえで、時には機械に頼らない仕事などをするようにしましょう。

バイク便の場合は、道順の把握です。
昔の出前持ちになった気分で、地図を頼りに頑張るというのも、おすすめできます。
機械は利用するもので、頼る過ぎるものではありません。
誤解のないようにしましょう。