Site Overlay
大阪

地名の読み間違い

新人ライダーに多い、地名の読み間違い

バイク便ライダーは楽しくも大変な仕事です。
特に慣れないうちは緊張することも多いのではないでしょうか。
そして新人の頃に誰もが経験するのが、地名の読み間違いではないでしょうか。
今回は、新人ライダーが読み間違いやすい地名をご紹介します。
まず、東京編から。

江東区の東雲。
トウウンと読む人が多いのですが、正しくはシノノメです。

墨田区の横網は、両国の近くにある地名なのでパッと見てヨコヅナと読む人がいます。
しかし、ヨコアミが正解。
綱(ツナ)ではなく、網(アミ)なのでした。
ややこしいですね。

板橋区の小豆沢。
コマメザワでもアズキサワでもなく、正解はアズサワです。

千代田区の麹町は正しくはコウジマチですが、麺(メン)と似ているのでメンチョウと読んでしまう新人さんも多のだとか……。

秋葉原、通称アキバなのでアキバハラと読んでしまいますが、正解はアキハバラですね。

世田谷区の砧は、読めない人も多いのですが、キヌタと読みます。

また江戸川区の鹿骨はシカボネではなく、シシボネです。

大阪には難読地名がたくさん!

次は大阪編のご紹介です。

大阪市鶴見区の放出、特に大阪近郊以外から来た人はホウシュツと読む人が多いのですが、ハナテンと読みます。

阪市都島区の野江内代は、ノエウチシロ、ノエウチダイなどと読む人もいますが、正解はノエウチンダイ。
ンが入るのが何とも大阪っぽいのです。

大阪府交野市の私市は、どう読むの?とわからない人も多い地名の一つです。
正解はキサイチです。

また、大阪市東住吉区の杭全はクイゼンではなくクマタ、大阪市平野区の喜連瓜破はキレウリワリ、大阪市淀川区の十三は、ジュウサンではなくジュウソウです。

大阪市東淀川区にある柴島は、シバジマではなくクニジマです。

大阪市鶴見区にある茨田大宮はイバラダオオミヤではなく、マッタオオミヤ。

大阪市西区の立売堀はタテウリボリではなくイタチボリと読みます。

では、大阪市東住吉区の住道矢田は何と読むのでしょうか。
正解は、スンジヤタです。
実は、大阪府大東市にも住道という地名があります。
ジュウドウと読む人がいますが、こちらはスミノドウといいます。
このため、大阪人でも住道矢田のことをスミノドウヤタと読む人も少なくありません。
なかなか、ややこしいですね。

そして逆に、正式な読み方ではなく大阪の人の誰もが通称の呼び名で読んでしまうのが、大阪市中央区の問屋街として有名な松屋町です。
正式名はマツヤマチですが、大阪人は誰もがマッチャマチと読んでいます。

このように東京、大阪に限らず、読むのが難しい難読地名は全国にたくさんあります。
地名の由来などを調べてみるのも、面白そうです。